1986年8月 演劇サークル「ここから」発足
氷丘公民館登録団体に加盟
1987年 第一回公演
1990年2月 加古川市文化まつり初参加
1991年4月 兵庫県「青少年の表彰」 受賞
1993年 初の移動公演
1996年4月 加古川コミュニティ協会『ほのぼの賞』 受賞
1998年1月 劇団「ここから」に名称を変更
2002年 第一回プチ公演
2008年4月 東播磨生活創造センターオープニングイベント出演
2010年8月 劇団ここから創立25周年
本公演
1986年8月 第1回「銀河タウンの陽気な奴ら」
1988年6月 第2回「11ぴきのねこ」
1989年4月 第3回「ブンナよ木からおりてこい」
1990年2月 第4回「キネマの天地」
10月 第5回「おこんじょうるり」
1991年11月 第6回「冒険者たち」
1992年10月 第7回「小さな広場」
1993年9月 第8回「トムは真夜中の庭で」
1994年10月 第9回「噂の二人」
1995年10月 第10回「三人の花嫁」
1996年10月 第11回「ベッカンコおに」
1997年10月 第12回「ヴァニティーズ」
1998年10月 第13回「ホブソンの選択~マギーの決断~」
1999年10月 第14回「ママの貯金」
2000年10月 第15回「夜明け前のカチャーシー」
2001年10月 第16回「煙が目にしみる」
2002年10月 第17回「貧乏物語」
2003年10月 第18回「パパあべこべぼく」
2004年10月 第19回「梅雨の晴れ間に・加古川」
2005年10月 第20回「瓜子姫とアマンジャク」
「竜が本当に現れた話」
2006年10月 第21回「ガラスの家族」
2007年10月 第22回「稲の旋律」
2008年10月 第23回「時は春、日は朝(あした)」
2009年10月 第24回「ブンナよ木からおりてこい」
2010年10月 第25回「秋日狂乱」
2011年10月 第26回「蠅取り紙~山田家の五人兄妹~」
2012年10月 第27回「帰ってきたオトウサン」
2013年10月 第28回「春の遭難者」
2014年11月 第29回「フー イズ チャーリー?」
2015年10月 第30回「黄昏」
2016年10月 第31回「こんにちは、母さん」
2017年10月 第32回「クリスマスの夢」
2018年10月 第33回「キネマの天地」
2019年10月 第34回「黄金色の夕暮れ」
2021年9月 第35回「樫の木坂四姉妹」
2022年10月 第36回「お勝手の姫」
小劇場(第5回まではプチ公演)
2002年8月 第1回「しんしゃく源氏物語~末摘花の巻」
2004年1~2月 第2回「笛」
2006年4月 第3回「アロハ色のヒーロー」
2007年4月 第4回「パパ、メリークリスマス」
2009年4月 第5回「遭難、」
2010年4月 第6回「最深」
2011年4月 第7回「まほろば」
2012年3~4月 第8回「天才バカボンのパパなのだ」
2013年4月 第9回「バンク、バン、レッスン」
2014年4月 第10回「おやすみ、枇杷の木」
2015年4月 第11回「B・HAPPY」
2016年4月 第12回「しょうがない家族」
2017年4月 第13回「楽屋のハナ子さん」
2018年3~4月 第14回「森の迷路」
2019年3月 第15回「林の中のナポリ」
2021年4月 第16回「クリバヤシ・キャロル」
2022年4月 第17回「にぎやかな人々」
移動公演・その他
移動公演の演目
「おこんじょうるり」
「目をさませトラゴロウ」
「ゴミたちの環境サミット」
「二十二夜待ち」
「おおきなかぶ」
「金のおの 銀のおの」
市内のイベントなどで行った演目
「貧乏物語~一部」「ゴミたちの環境サミット」「亭主のメッセージ」「こぶとりじいさん」
「えんまさまと小鬼たち」「今昔物語(朗読劇)」「家がほしい(朗読劇)」「実のならない柿の木」
「ふたりぼっち(朗読劇)」「かるわざしと やまぶしと いしゃ」「船をかつぐ女(朗読劇)」
「うた時計(朗読劇)」「母親というものは(朗読)」「きつねとつる」「北風と太陽」
「あいたたの観音様(朗読劇)」「どうまんのひとつ火(朗読劇)」
etc…